組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 組合 
  全国大学高専教職員組合(全大教)は教育・研究・医療の充実と発展、働く教職員の労働条件改善のために活動しています  絵文字:矢印 右事務所案内・問い合わせ   絵文字:矢印 右よくある質問
 
全大教は、いずれのナショナルセンターにも加盟せず、組織的には中立の立場で活動しており、他団体との共同については、所属の違いをこえた幅広い共同を追求しています。
全国大学高専教職員組合 全大教
 
全大教トップページへ
 
 
組合,くみあい,労働,共同,協働,大学,高専,高等専門学校,共同利用機関,全国大学高専教職員組合,全大教
 

全大教HP内 検索

絵文字:ひらめき 組合員ログインをしてから検索
  することを強くおすすめします!!
 (ヒットする件数が全く違います)
 
絵文字:虫眼鏡 見つからない資料さがします!
● 個人ID登録済の方のみ問合せ可
 

kumiai,ぜんだいきょう,労働,組合に入ろう,高等,教員

kumiai,ぜんだいきょう,労働,組合に入ろう,高等,教員

組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合

組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合

組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合

組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合

組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合

組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合

組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合

組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合、組合

 

     

 
6016894
from 2012.8.20 site renewal
     

    全大教時報

      絵文字:良くできました OK バックナンバーは無料でダウンロードできます(転載禁止)
     

    全大教時報 最新号

    NEW
    2023/11/06

    全大教時報 Vol.45(2023.11)

    Tweet ThisSend to Facebook | by (管理人)
    (記念講演のみ一般公開

    ■全体集会
     (1) 挨  拶
       主催者挨拶 全国大学高専教職員組合        中央執行委員長 笹倉万里子 
       来賓挨拶 日本私立大学教職員組合連合    中央執行委員長 高松朋史

     (2) 基調報告  山口 裕之(中央執行副委員長、教文部長)

             講師  松本 美奈(東京財団政策研究所研究主幹、上智大学特任教授、帝京大学客員教授)

             講師  宮田 由紀夫(関西学院大学国際学部教授)

    ■分科会報告 
     テーマ別分科会
      【A1】ハラスメントへの対応
      【A2】私たちの労働条件について
      【A3】組合員の拡大
      【A4】2014年学校教育法改定を乗り越えたあたらしい大学像 ~国公私立大学の大学自治回復をめざして

     職種別分科会
      【B1】教員
      【B2】事務職員
      【B3】技術職員
      【B4】非常勤職員
      【B5】附属学校
      【B6】大学共同利用機関
      【B7】青年
      【B8】公立大学

    ■教研集会レポート一覧(目次)


    14:00
    2021/11/04

    全大教時報 Vol.44(2021.11)

    Tweet ThisSend to Facebook | by (管理人)

    ■全体集会
     (1)挨  拶
       主催者挨拶 全国大学高専教職員組合        中央執行委員長 鳥畑 与一 
       来賓挨拶 日本私立大学教職員組合連合    中央執行委員長 下地 真樹

     (記念講演のみ一般公開)     講師 石原 俊(明治学院大学社会学部教授)

     (3)基調報告  岡田 健一郎(前中央執行委員・教文部長)


    ■分科会報告 
     テーマ別分科会
       【A1】シンポジウム:高等教育政策と大学ガバナンスの現状と課題
       【A2】教育実践 ~コロナ禍をどう教育現場は乗り越えたか?
                            アフターコロナのオンライン授業はどうあるべきなのか?~
       【A3】労働条件 ~在宅勤務の現状と課題~
       【A4】ダイバーシティとハラスメント
       【A5】教員養成系大学・学部問題
       【A6】組合員の拡大

     職種別分科会
      【B1】教員
      【B2】事務職員
      【B3】技術職員
      【B4】非常勤職員
      【B5】病院
      【B6】附属学校
      【B7】大学共同利用機関
      【B8】女性
      【B9】青年
      【B10】高専


    ■教研集会へ寄せられたメッセージ

    ■教研集会レポート一覧(目次)

    15:45

    全大教時報 バックナンバー


    1999/01/10

    Vol.22-No.1~No.6(PDF画像をクリックするとダウンロードできます)

    Tweet ThisSend to Facebook | by 情宣部
    1998年 ※PDFデータのない号については、全大教事務所までお問い合わせください。
           TEL:03-3844-1671
    Vol.22-No.6

    1999.1

    「行政改革と大学審議会答申」
      京都大学大学院経済学研究科・経済学部 岡田知弘
    「大学審答申と大学財源」
      大分大学経済学部 高山英男、市原宏一
    「立命館大学における事務組織・職員の位置づけについて」
      立命館大学総務部長 小林義夫

    全大教本文VOL.22-NO.6.TXT
    Vol.22-No.5

    1998.11

    ◆特集
    全大教第10回教職員研究集会報告集

    全大教本文VOL.22-NO.5.TXT
    Vol.22-No.4

    1998.8

    「読み切り雑談・大学改革・第二席
     ―バランスならびに国の責任について」
      九州大学文学部 中野三敏
    「大学審議会『21世紀の大学像と今後の改革方策について(中間まとめ)を読む』」
      広島大学大学教育研究センター 羽田貴史
    「『科学技術基本法」及び「科学技術基本計画』制定後の動向について」
      京都大学大学院理学研究科・理学部 加藤重樹
     〈資料〉(「主要国における研究費の対国内総生産比の推移」、「1998年度科学技術関連予算」、「平成10年度科学研究費補助金機関別採択数・配分類一覧」、「平成10年度科研費採択研究課題大学別内訳」)
    全大教本文VOL.22-NO.4.TXT
    Vol.22-No.3

    1998.6

    ◆特集-大学・高等教育のあり方を問う-
    「18歳人口急減期における大学教育の質の保証」
      大学基準協会 早田幸政
    「理学部と農学部の融合学部の現状」
      島根大学生物資源科学部 高島郁雄
    「新たな展開をせまられる地方国立大学の社会人教育」
      福島大学経済学部 清水修二
    「大学の学費と政府の役割」
      岩手大学人文社会科学部 井上博夫
    「大学財政論―今後検討すべき課題との関連で―」
      東京大学大学院経済学研究科 伊藤正直
    全大教本文VOL.22-NO.3.TXT
    Vol.22-No.1&2

    1998.4

    Ⅰ.大学 ・高等教育から社会に発信する
    「大学から『政治』を考えるということ」
      鹿児島大学法文学部 平井一臣
    「アジアの経済危機と環境問題―『アジア環境白書』創刊の意義に触れて」
      一橋大学大学院経済学研究科 寺西俊一
    「環境問題参考資料(編集部編)」

    Ⅱ.「『大学教員等の任期に関する法律』に係る名古屋大学における検討報告書」について
      名古屋大学職員組合

    Ⅲ.外国人教員の任用等について(若干の解説と資料)


    10:40 | 第22巻 第1号(1998/4)~第6号(1999/1)
    
    ご利用規約  |   個人情報 |  サイトマップ | 
    Copyright (C) 2012 Faculty and Staff Union of Japanese Universities All Rights Reserved.